2013年05月12日

消防団

4月の初めから、ほぼ毎日、 
 

朝5時から練習してきた


ペンペン父ちゃんの 消防団操法が


今日、本番を迎えますface02icon14


こちらは昨年度の写真。ペンペン父ちゃんは3番です。



消防団




消防団の操法って、私が見た限りでは・・・




チームの指揮をする人、


防火水槽にポンプにつながったホースを入れる人、


ポンプにソースをつなげて始動させ、水をくみ上げる人、


ホースをきれいにのばして水がスムーズに早く出せるようにする人、


ホースを持って水圧に耐え、放水で的を倒す人、


の5人で行われる競技なんだけど、





火と書かれた的を倒すまでのポンプ操作の正確さと、


動作の正確さ、全員の動きの揃い方、タイムを競うもので


見てると おもしろいface02icon14


大人が真剣に、機敏に、動き回る姿は、


感動にも値しちゃったりしてface02キラキラ





ペンペン父ちゃんの所属している分団は、


参加することに意義がある!って感じの分団だけど、


勝ちに行ってる分団の操法は、


本当にすごくてかっこいい!!んですよキラキラ




今日は豊橋市の3会場で、操法大会が行われるそうですface02icon14







毎朝練習をがんばってきたペンペン父ちゃんに願うのは、






上位入賞ではありません






ただただ・・・ ケガ無く終わってほしい!!






ペンペン父ちゃん、私とは誕生日が半年違い。


もう、若いころのようには走れない!!!


気持ちだけが先走って、足が付いていかなくて


転倒 なんてことになったら大変!!


ましてや、消防団でケガして仕事に支障が出たなんて言ったら


目も当てられませんface03icon10






ケガしないようにがんばってねface02icon22






この後、8時半から開会式。その後競技開始。


ペンペンと応援に行って来ようと思いますface01icon14














同じカテゴリー(日記)の記事画像
法多山 尊永寺
おめでとうございます
ヒケッシーの・・・
ひつじさん
福祉の店へ
ココニコ手作り市
同じカテゴリー(日記)の記事
 法多山 尊永寺 (2016-01-11 10:31)
 やってしまった・・・ (2015-05-09 07:24)
 忘れ物・・・ (2015-05-04 07:54)
 おめでとうございます (2015-01-01 06:51)
 クモの巣 (2014-08-22 21:59)
 ヒケッシーの・・・ (2014-06-01 07:37)

Posted by てんとうむしのテンテン at 05:48│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。