2013年05月12日

消防団2

今日はペンペン父ちゃんの 


消防団小型ポンプ操法の大会でしたface02








ペンペン父ちゃんは実家のある校区の消防団に所属しています!


住んでいるのは別の小学校区・・・。




ペンペン父ちゃん、操法大会に出るのは今年で6回目face02icon10


消防団員さんの入れ替わりがほとんどない校区なので、


何回も出ることになるんだそうですface03icon10





今日のペンペン父ちゃんは2番員





優勝をかけて、真剣勝負をしている校区の消防団と違って、


ペンペン父ちゃんのいる分団はリラックスモードkaeru


転倒してケガ人を出すこともなく、


予想通りの真ん中よりちょっと下くらいの順位でフィニッシュ!!





暑い中、みなさんお疲れさまでしたface02icon14





ペンペン父ちゃんもお疲れさまでした~face02icon14










  

Posted by てんとうむしのテンテン at 16:13Comments(2)ペンペン父ちゃん

2013年05月12日

消防団

4月の初めから、ほぼ毎日、 
 

朝5時から練習してきた


ペンペン父ちゃんの 消防団操法が


今日、本番を迎えますface02icon14


こちらは昨年度の写真。ペンペン父ちゃんは3番です。








消防団の操法って、私が見た限りでは・・・




チームの指揮をする人、


防火水槽にポンプにつながったホースを入れる人、


ポンプにソースをつなげて始動させ、水をくみ上げる人、


ホースをきれいにのばして水がスムーズに早く出せるようにする人、


ホースを持って水圧に耐え、放水で的を倒す人、


の5人で行われる競技なんだけど、





火と書かれた的を倒すまでのポンプ操作の正確さと、


動作の正確さ、全員の動きの揃い方、タイムを競うもので


見てると おもしろいface02icon14


大人が真剣に、機敏に、動き回る姿は、


感動にも値しちゃったりしてface02キラキラ





ペンペン父ちゃんの所属している分団は、


参加することに意義がある!って感じの分団だけど、


勝ちに行ってる分団の操法は、


本当にすごくてかっこいい!!んですよキラキラ




今日は豊橋市の3会場で、操法大会が行われるそうですface02icon14







毎朝練習をがんばってきたペンペン父ちゃんに願うのは、






上位入賞ではありません






ただただ・・・ ケガ無く終わってほしい!!






ペンペン父ちゃん、私とは誕生日が半年違い。


もう、若いころのようには走れない!!!


気持ちだけが先走って、足が付いていかなくて


転倒 なんてことになったら大変!!


ましてや、消防団でケガして仕事に支障が出たなんて言ったら


目も当てられませんface03icon10






ケガしないようにがんばってねface02icon22






この後、8時半から開会式。その後競技開始。


ペンペンと応援に行って来ようと思いますface01icon14












  

Posted by てんとうむしのテンテン at 05:48Comments(0)日記