2013年08月14日
保育園グッズ
今日はアパートからすぐ近くの小学校で打ち上げ花火の日。
朝から楽しみにしていたのに、今日に限って
お昼寝をしなかったペンペン・・・
花火の時間前に寝てしまいました
寝ているペンペンを置いて、ひとりで花火を見に行くわけにもいかないので、
今年は残念ですが諦め、また来年、ペンペンと見ることにしました
ペンペン、保育園に行き始めてもうすぐ1年が経ちます

初めての登園日はペンペンも私も泣いたなぁ・・・

この1年、あっという間でした
この1年、ペンペンと一緒にがんばってくれた保育園グッズ。
食事のエプロンは4月の進級の時に作り直したんだけど、
口拭きタオルは、まだ使えるかなぁ~ってがんばって使ってきましたが
さすがに古くなってきました。
今日みたいに早く寝てくれた日に、ミシン出して名前付けでも
し~ましょ
って思って
一気に付けました!!
ペンペンの保育園は、同じものを毎日3枚持って行きます。
洗い替え用に、それを3セット用意することになっているので、
合計で9枚の名前付け

そして、ペンペンの口を毎日拭いてくれた
タオルさんたちに第二の人生を
ぞうきんに変身!!

これからも頼みますぞ!!タオルくんたち

朝から楽しみにしていたのに、今日に限って
お昼寝をしなかったペンペン・・・

花火の時間前に寝てしまいました

寝ているペンペンを置いて、ひとりで花火を見に行くわけにもいかないので、
今年は残念ですが諦め、また来年、ペンペンと見ることにしました

ペンペン、保育園に行き始めてもうすぐ1年が経ちます


初めての登園日はペンペンも私も泣いたなぁ・・・


この1年、あっという間でした

この1年、ペンペンと一緒にがんばってくれた保育園グッズ。
食事のエプロンは4月の進級の時に作り直したんだけど、
口拭きタオルは、まだ使えるかなぁ~ってがんばって使ってきましたが
さすがに古くなってきました。
今日みたいに早く寝てくれた日に、ミシン出して名前付けでも
し~ましょ

一気に付けました!!
ペンペンの保育園は、同じものを毎日3枚持って行きます。
洗い替え用に、それを3セット用意することになっているので、
合計で9枚の名前付け

そして、ペンペンの口を毎日拭いてくれた
タオルさんたちに第二の人生を

ぞうきんに変身!!
これからも頼みますぞ!!タオルくんたち


2013年08月14日
お墓参りごっこ?!
迎え盆の昨日(8月13日)。
ペンペンとペンペン父ちゃんと一緒に、
夕方から私の実家へ行ってきました。
私の実家は子どもの頃から
お客さん(親族)が集まって来て、みんなでお墓参りに行きます。
歩いていける距離に3か所、
ご先祖さまが眠っているお墓2か所と、
その土地から離れて行った方々から託された(頼まれた?)お墓があり、
3か所の内、1か所は土葬のお墓です。
お墓ごとに 迎え松を焚いて、
最後に家の前で松を焚き、仏壇の前でお経を読みます。
ペンペンも今年は所どころ歩いて(ほとんど抱っこ・・・暑い
)、
3か所すべてをお参りすることができました
お墓の前で、しゃがんで、
「お手手をパッチン。へぇへぇだよ~
」と言うと
ちゃんと座って手を合わせ、頭を下げることができました。
お利口さんでした

(焚いた松が触りたくて、やけどしそうになること数回・・・

火は怖くないみたいです・・・)
ご先祖様も喜んでくれたかなぁ~

私の実家も、ペンペン父ちゃんの実家も、車で10分以内の距離なので
お泊まりはしません。
夕食をいただいて、アパートに帰って、お風呂に入り
DVDを観ながら、3人で踊ったり、
おもちゃで遊んでいると、何かゴソゴソ始めるペンペン・・・
なんと!お墓参りごっこ???
こどもちゃれんじのおもちゃに、おえかきせんせいのペンを挿して
手を合わせて、頭下げてる

数時間前の出来事も、しっかり覚えてて、思い出して再現できるんだね~


このパンダのぬいぐるみ・・・
ドキッとしちゃいました

ペンペンとペンペン父ちゃんと一緒に、
夕方から私の実家へ行ってきました。
私の実家は子どもの頃から
お客さん(親族)が集まって来て、みんなでお墓参りに行きます。
歩いていける距離に3か所、
ご先祖さまが眠っているお墓2か所と、
その土地から離れて行った方々から託された(頼まれた?)お墓があり、
3か所の内、1か所は土葬のお墓です。
お墓ごとに 迎え松を焚いて、
最後に家の前で松を焚き、仏壇の前でお経を読みます。
ペンペンも今年は所どころ歩いて(ほとんど抱っこ・・・暑い

3か所すべてをお参りすることができました

お墓の前で、しゃがんで、
「お手手をパッチン。へぇへぇだよ~

ちゃんと座って手を合わせ、頭を下げることができました。
お利口さんでした


(焚いた松が触りたくて、やけどしそうになること数回・・・


火は怖くないみたいです・・・)
ご先祖様も喜んでくれたかなぁ~


私の実家も、ペンペン父ちゃんの実家も、車で10分以内の距離なので
お泊まりはしません。
夕食をいただいて、アパートに帰って、お風呂に入り
DVDを観ながら、3人で踊ったり、
おもちゃで遊んでいると、何かゴソゴソ始めるペンペン・・・
なんと!お墓参りごっこ???
こどもちゃれんじのおもちゃに、おえかきせんせいのペンを挿して
手を合わせて、頭下げてる


数時間前の出来事も、しっかり覚えてて、思い出して再現できるんだね~

このパンダのぬいぐるみ・・・
ドキッとしちゃいました

