2013年06月08日
先生ごっこ?
ペンペンとお家の中であそぶ時は
おままごと と 絵本 ダンスが大好き
おままごとは、木でできた食べ物のおもちゃをシートを敷いて
お皿に乗せて、スプーンフォーク
まで付けて並べてはニヤニヤし、
思いついたように私のところへやってきて、
私の口に無理やり押しつけてくれます

お気に入りのぬいぐるみたちをクッションの上に並べて
お腹あたりを ト~ン、ト~ン、ト~ン って、
寝かせてたり。
保育園の先生がたくさん並んだ子どもたちの間に座って
両手でお腹をトントンしていくのを真似してるみたい
そうやって毎日保育園で寝かせてもらってるんだね~、
うれしいねぇ~



絵本も1冊持って来ては、読んで?!とひざに入ってきて、
読み終わると、その場に置いて、次の本を持って来て
また読み終わると次の本を持っていて、
気が付くと回転ずしのお皿のように積まれています。
絵本があるだけ全部読んで、やっと開放してもらえる感じ・・・。
ダンスは、DVDを観ながら踊ってたのが、映像は無くても
振付を覚えてしまったものは、音だけでノリノリで踊れるようになりました。


片づけが苦手なところは私に似てしまったようで、
遊び始めると部屋中、おもちゃだらけのエライこっちゃだけど、
最後には、全部まとめて箱の中に入れることはできるようになりました。
「これ、な~に」「これとって~」「これは?」と「これ」ブームが来ています

アンパンマンも、相変わらず「パンニャー」ってアンパンマンとは言えないけど
大好き!


さぁ、今日もペンペン父ちゃんはお仕事だから、
女2人でどこ行こうかねぇ~

おままごと と 絵本 ダンスが大好き


おままごとは、木でできた食べ物のおもちゃをシートを敷いて
お皿に乗せて、スプーンフォーク


思いついたように私のところへやってきて、
私の口に無理やり押しつけてくれます


お気に入りのぬいぐるみたちをクッションの上に並べて
お腹あたりを ト~ン、ト~ン、ト~ン って、
寝かせてたり。

保育園の先生がたくさん並んだ子どもたちの間に座って
両手でお腹をトントンしていくのを真似してるみたい

そうやって毎日保育園で寝かせてもらってるんだね~、
うれしいねぇ~


絵本も1冊持って来ては、読んで?!とひざに入ってきて、
読み終わると、その場に置いて、次の本を持って来て
また読み終わると次の本を持っていて、
気が付くと回転ずしのお皿のように積まれています。
絵本があるだけ全部読んで、やっと開放してもらえる感じ・・・。
ダンスは、DVDを観ながら踊ってたのが、映像は無くても
振付を覚えてしまったものは、音だけでノリノリで踊れるようになりました。



片づけが苦手なところは私に似てしまったようで、

遊び始めると部屋中、おもちゃだらけのエライこっちゃだけど、
最後には、全部まとめて箱の中に入れることはできるようになりました。
「これ、な~に」「これとって~」「これは?」と「これ」ブームが来ています


アンパンマンも、相変わらず「パンニャー」ってアンパンマンとは言えないけど
大好き!



さぁ、今日もペンペン父ちゃんはお仕事だから、
女2人でどこ行こうかねぇ~


Posted by てんとうむしのテンテン at 07:34│Comments(2)
│ペンペン
この記事へのコメント
可愛いですね♪(*^o^*)
保育園の先生をよく 見てるんですね~~!
一人遊びも上手ですね♪
うちの長男、 環境が変わったからなのか
敬語みたいな言葉を使ってます (^w^)
先生の言葉を真似たりするんですよね~~
保育園の先生をよく 見てるんですね~~!
一人遊びも上手ですね♪
うちの長男、 環境が変わったからなのか
敬語みたいな言葉を使ってます (^w^)
先生の言葉を真似たりするんですよね~~
Posted by にゃんこ兄弟 at 2013年06月08日 09:50
にゃんこ兄弟さんへ
小学生になって、見るものすべてが
新鮮で、まねしたくなっちゃいますよね(^v^)
小学校生活もまだ始まったばかりだし
長男くんもにゃんこ兄弟さんも
大変な時期かもしれませんが
がんばるのは〇
無理するのは×
で、お互いがんばりましょうね!
小学生になって、見るものすべてが
新鮮で、まねしたくなっちゃいますよね(^v^)
小学校生活もまだ始まったばかりだし
長男くんもにゃんこ兄弟さんも
大変な時期かもしれませんが
がんばるのは〇
無理するのは×
で、お互いがんばりましょうね!
Posted by てんとうむしのテンテン
at 2013年06月08日 11:03
