2012年07月26日

こまちちゃん

今日は職場でお世話になった上司のお孫さんのところに


ペンペンと遊びに行ってきましたface02


こまちちゃんとペンペンが会うのは、これで3回目




こまちちゃんは2歳の誕生日を迎えたばかり!!


もうすぐ1歳になるペンペンと、こまちちゃん、



一緒にあそべるようになりました~face02icon14





こまちちゃんの後を、ハイハイでついて行くペンペン!!


こまちちゃんが使うおもちゃが欲しくて、奪い取りに行くペンペン!!


もちろん今日も、

こまちちゃんのママのお膝に入ってご満悦

ペンペンでした






ペンペン、お友達と遊ぶことが大好きみたいです!!


本当に楽しそうface02icon12


お友達と仲良くあそべる子になるといいなぁ~キラキラface01キラキラ




  

Posted by てんとうむしのテンテン at 23:28Comments(0)ペンペン

2012年07月26日

はちみつ

今日、私の不注意で、ペンペンの夕食(離乳食)に 


はちみつを使った煮物を食べさせてしまいました・・・icon11


1歳までの乳児がはちみつを摂取すると、乳児ボツリヌス症になることが


まれにあるので、食べさせてはいけない!と聞いていたのに・・・face03





どうしよう・・・どうしよう・・・どうしよう・・・icon11





煮物に使ったのはちみつは、大さじ1杯。


その煮物から、ジャガイモ・ニンジン・玉ねぎを取りだして、


お湯で洗って、つぶして、


ペンペンがスプーンで2杯食べたところで気が付いた・・・icon11





ネットで調べると、心配になることばかり書いてあって・・・





ペンペンはそんなものを食べさせられたとは分かるわけもなく、


ニッコニコキラキラ face02キラキラ




ごめんよ!ペンペン・・・。




急いで病院に行ったところで、症状が出ていないと、 


何も処置できないだろうから、様子を見るしかないなぁ・・・


思いながらも、やっぱり気になってface03





そうだ!電話相談があったはずface08


と思いだし、母子手帳をペラペラ・・・。





あった!!









電話して聞いてみましたface01





私:はちみつ入りの煮物を10ヶ月の娘に食べさせてしまったんですが、


  明日、病院に行った方がいいのでしょうか?様子を見てても大丈夫でしょうか?


  病院に行ったら、菌に対応できる薬とかあるんでしょうか?



看護師さん:今回食べた量・加熱されていることを考えると、まず大丈夫だと思われます。


        生の状態のはちみつを食べたとしても、乳幼児ボツリヌス症になるのは本当に稀です。

        急いで病院に行っても、「様子を見ましょう」となりますので、


        下痢・便秘・嘔吐・元気が無いなどの症状が出たら、病院にかかってください。



と、本当に優しく、教えてくれましたface02icon06




落ち着いて考えれば、その通りなんです


でも、焦った~face03icon10



しばらく様子を見てみます・・・。


ペンペンに何事も起こりませんように・・・。






我が家のはちみつは処分します!!





  

Posted by てんとうむしのテンテン at 23:11Comments(0)ペンペン